作成者アーカイブ: 千鳥橋病院
by 千鳥橋病院 |
by 千鳥橋病院 |
高校生オンライン1日医師体験
千鳥橋病院 高校生一日医師体験チラシ(PDF)
by 千鳥橋病院 |
第9回目となります千鳥橋病院主催の女子会企画を開催します。ライフイベントが多い女性医師の働き方や活躍を実際に聞いてみませんか??医師だけでなく他大学の医学生とも交流してみませんか。
新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、今回はオンラインで開催致します。ぜひ、ご参加お待ちしております。
日 時:2020年8月8日(土)WEB接続開始:13:30 開始:14:00
参加費:無料
対 象:医学部所属または医学部志望の学生、医師、医療関係者
方 法:WEBシステム「Zoom」
医 師:貞刈暢代医師(たたらリハビリテーション病院副院長)
―お問い合わせ―
〒812-8633 福岡市博多区千代5-18-1
福岡医療団 千鳥橋病院
Tel:092-651-2167(医局事務部直通)
mail:ch-igakusei@fid.jp
千鳥橋病院 医局事務部
臨床研修課 医学生担当 牛島まで
※参加申込み後、ZoomのURLをお送りします。
※パソコンの使用を推奨します。
※内容は変更する場合があります。
※申し込み締め切り8月1日(日)24:00まで
JOY×JOY~女子医学生×女性医師~2020年8月8日(土)申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1Pa4HVR2D2LYrhCrh9XsWYNMWI2B7KyMgctc_6sL6V-Y/edit
2020年8月8日JOY×JOYチラシ(PDF)
by 千鳥橋病院 |
こんにちは!医学生担当の牛島です。
オンラインによる研修説明会を開催します。
個別によるWEBでの説明会です。お気軽にお申し込み下さい。
日 時 月曜日~金曜日10時~18時 ※18時以降でも対応可能です。ご相談下さい。
土曜日:10時~13時
※所要時間は30分から1時間を予定
内 容 研修説明・研修医とフリートーク!質問タイム!
対 象 医学部医学科学生(低学年可)
方 法 オンライン会議システム「Zoom」を活用
※カメラとマイクが内蔵されたノートPCでの参加をお勧めします。
※事前のダウンロードは不要。簡単操作でアクセスできます。
※その他のシステム希望の方はご相談下さい。
※参加申込み後、招待URLをメールにてお送りします。
※Wifiなどネット通信環境をご確認下さい。
申込み 申込みフォームより、必ずご希望日の3日前までにお申し込み下さい。
その他 服装は、スーツでなくて構いません。私服でご参加下さい。
申込みフォーム お申込みはこちらをクリック!
-お問い合わせ-
福岡医療団 千鳥橋病院
TEL :092-651-2167 MAIL:ch-igakusei@fid.jp
医局事務部 臨床研修課 医学生担当 砂川・牛島
by 千鳥橋病院 |
3月18日(水)、25日(水)に予定しておりました「高校生1日医師体験」について、現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、健康と安全を第一に協議しました結果、18日、25日の開催を中止といたしました。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。次回は、夏休みに予定していますので、追ってお知らせ致します。
【お問い合わせ】
福岡医療団 千鳥橋病院
医学生担当:牛島、砂川
〒812-8633 福岡市博多区千代 5-18-1
Tel:092-651-2167(直通) Fax:092-651-3386
mail:ch-igakusei@fid.jp
by 千鳥橋病院 |
型コロナウイルス感染症拡大に伴う「JOY×JOY~女子医学生×女性医師~」開催延期のお知らせ
2020年3月7日(土)に予定しておりましたJOY×JOYについて、現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、健康と安全を第一に協議しました結果、開催を延期と致します事をご案内申し上げます。
開催を楽しみにして下さった皆様および関係の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
尚、延期後の開催時期につきましては、現在未定となります。延期後の日程については決定次第お知らせ致します。
―お問い合わせ―
公益社団法人福岡医療団 千鳥橋病院
医局事務部 臨床研修課
医学生担当 牛島まで
〒812-8633 福岡市博多区千代5-18-1
Tel :092-651-2167(医局事務部直通)
mail:ch-igakusei@fid.jp
by 千鳥橋病院 |
はじめまして。12月より入職いたしました医局事務研修担当の「うさみ」です。
まだまだ未熟ではございますが、研修医のみなさんをしっかりサポートできるよう頑張ります。
さて、Med Peer調査結果によると、2019年 医師が選ぶ医学界・医師界における今年の漢字一文字1位は「令」に決定したそうです。
主な選出理由は、新たな時代「令和」を迎えたことによる医療の変革への期待からとのこと。
当院では12月4日(水)、医局望年会を開催しました。
今年は、2年目研修医に1年間を振り返り、自分の2019年を漢字一文字で表してもらいました!
どの研修医が、どの漢字を選んだのかクイズ形式でみんなでシンキング。
結果は・・・、
菊池先生 【縁】
3年目以降も引き続き当院に残る事を決意!
また、協力施設での研修でたくさんの出会いや学びがありました。
大庭先生 【脂】
1年でちょっと丸くなったことと、医師としてこれから脂がのってくるという意味を込めて!
中尾先生 【移】
協力施設で研修できる診療科を選択して移動が多かった。
3目以降は当院から離れ新たにチャレンジします!
駒井先生 【悩】
研修中、将来の目標などたくさん悩み考え抜いた1年でした。
ちなみに私の漢字一文字は【新】、令和にともない新たな出会い、新たな発見などがありました。
今年もあと少し、やり残しのないよう走り抜きましょう。
またブログ更新していきます。
by 千鳥橋病院 |
ライフイベントが多い女性医師の働き方や活躍を実際に聞いてみませんか??
今回は、千鳥橋病院小児科医師より子どもの貧困や取り組みについて学習講演会を開催。第2部では、専門科、世代も異なる5名の女性医師でシンポジウム形式によるトークセッションを行います。お気軽にお越しください。
2019年JOY×JOYチラシ(PDF)
日 時 : 2019年11月2日(土)16:00~18:00(受付15:30~)
会 場 : AQUA博多2階E会議室
対 象 : 医学部に所属または進学予定の学生・医師
参加費 : 無料
第1部 学習講演「社会的支援を必要とする子どもたち」
講師:山口英里医師(千鳥橋病院小児科部長)
第2部 女性医師によるトークセッション
山口英里医師(小児科) 赤沢慶子医師(呼吸器内科)
嘉藤小枝子医師(外科) 緑 春奈医師(総合診療科)
成富由貴医師(初期研修医)
懇親会 : 18:00~21:00
会場 Kitchen & Bar ants(中洲川端駅徒歩1分)
お申込みは、こちらのフォームからお申込みください。
お申込締切:2019年10月30日(水)
問合せ
福岡医療団千鳥橋病院
TEL:092-651-2167
MAIL:ch-igakusei@fid.jp
臨床研修課 医学生担当 牛島まで
by 千鳥橋病院 |
千鳥橋病院では、医学部を目指す高校2・3年生、予備校生を対象に、夏休み一日医師体験を開催いたします。
日 程:2019年8月7日(水)・8月14日(水)
時 間:10:00~15:00(予定)
参加対象:医学部を目指す高校2・3年生、予備校生
定 員:20名(定員を超えた場合はお断りする場合があります)
参加費:無料
*昼食はお弁当を用意しています。食べ物アレルギーがある方は、事前にお申し出ください。
*高校生の方は制服でお越しください。
*筆記用具をご持参ください。
千鳥橋病院>研修医・医学生のページ>一日医師体験
http://www.chidoribashi-resident.jp/igakusei/ishitaiken.html
<お申込み・お問合せ>
福岡医療団 千鳥橋病院 医学生担当:牛島
〒812-8633 福岡市博多区千代 5-18-1
Tel:092-651-2167(医局直通) ax:092-651-3386
mail:ch-igakusei@fid.jp
2019高校生一日医師体験 (PDF)
by 千鳥橋病院 |